【株主優待を利用して資産を増やす!】: 株主優待(+配当金)を手に入れるには?


●○● 株主優待の入手ルール!●○●

ネット収入・副収入を徹底研究!
 
株主優待!【株主優待を受け取ろう!】
「買いたい銘柄も決まったし、早く優待が欲しいから早速買ってみよう!」と思った方、ちょっと待ってください。株主優待は、優待銘柄を買ったからといって、すぐに手に入るわけではありません。
 
各々の企業が設定する『権利確定日』に株主であれば、優待を貰える権利が発生します。(正確には、『権利確定日』に株主名簿に名前が載っている人が対象です。) そして、優待権利を無事獲得すると、数ヶ月後に優待が届きます。
株主優待の獲得方法!:サイドナビサイドナビ
ネット収入“最.最.”研究室:基本情報 【基本情報】
HOME
はじめに
サイトマップ
リンクについて
 
『権利確定日』に株主であるには、『権利確定日』から逆算して、土日を除く4営業日までに、株を買っていなければなりません。欲しい優待があれば、まず権利確定日を確認して、次に購入時期を考えましょう。
 
 
株主優待の獲得方法!:ページ関連ページ関連
株主優待:権利確定 【購入例】 2005年3月31日(木) 『権利確定日』の銘柄の場合
 
   B 24日(木)
   C 25日(金) 優待権利付き購入最終日
     26日(土)
     27日(日)
   B 28日(月)
   A 29日(火)
   @ 30日(水)
   A 31日(木) 『権利確定日』
 
この場合、3月31日が『確定確定日』なので、26日(土)27日(日)を除く4営業日となり、25日(金)が、権利付き優待の最終買い付け日となります。
 
 
と言うことで、上記のように、『購入最終日』までに購入すればいいのですが、購入には注意点が・・・。“お得な優待”はみんなが欲しいので、一般的に人気優待は『購入最終日』までにグ〜ンと株価が上がり、『購入最終日』後にガクッと下がる傾向にあります。
 
全てこの傾向に当てはまるわけではないですが、出来るだけリスク(売買差でのマイナス)は避けたいので、購入時期は優待権利発生の1〜2ヶ月前(株価の状況を十分検討して・・・。)か、『購入最終日』後に株価が下がった時点での購入が望ましいです。

●○● 配当金の獲得ルール!●○●

株主優待の獲得方法!:節約・副収入節約・副収入
 
株主優待!【配当金を受け取ろう!】
2005年、世間を騒がせた“ ライブドア VS フジテレビ ”の戦いは、株式上場企業に『株式会社のあり方』を根本から見直す、とっても良いきっかけを与えてくれました。そして今、我々投資する側に計り知れない恩恵を与えてくれる結果となってます。
 
そう、上場企業が配当金を見直し、“買収阻止のため配当金を上げたほうがいい”と、判断した企業が続々と現れたのです。
 
そもそも配当金とは、企業が儲けた利益を投資してくれた人に分け与える、言わば『分け前』であり、投資のメインは配当金といっても過言ではありません。(優待は『オマケ』って感じです。)
 
諸外国においては、配当金こそ権利であり、「儲かる企業に投資すると“ガッポリ”配当金が貰える、だからもっと投資する。」といった好循環が優良企業が育てています。
 
日本においては、配当金より “売買利益”に目が行きがちだったのですが、今回の買収劇のおかげで配当金を増やす企業が増え、長期保有に目を向ける投資法が脚光を浴びました。もちろん、株主優待への投資は長期保有が原則であり、配当金のUPは大歓迎です!!
 
 
では、その配当金の獲得方法ですが、実は優待と同じく『権利確定日』に株主であれば、配当金を貰える権利が発生するといった仕組みになっています。ただし、配当金は決算後の株主総会で承認されてからの受取りとなります。
 
『権利確定日』に株主であるには、『権利確定日』から逆算して、土日を除く4営業日までに、株を買っていなければなりません。この点も優待の時と同じです。
 
なお、配当金は原則年1回ですが、中には2回に分割して与える企業もあります。これは、あくまで分割しただけであり、株主総会で決まった金額以上は貰うことができません。優待のように、2回貰えるから得するということはないのでご注意を・・・。
 
 
と言うことで、株主優待と配当金の獲得方法を紹介してきましたが、当研究室では、『お金になる優待銘柄』が、“ 優待+配当金 ”でいくら儲かるかをチェックしていますので、是非参考にしてご検討ください。
 
では次に、これからの投資にあたって、とっても気になる “手数料”のことも含め、“ネット証券を選ぶポイント”について紹介てゆきたいと思います。
まずは、『ネット証券の選び方!』にて、あなたの投資スタイルに合ったネット証券の選び方を検討してゆきたいと思います。
▲サイトマップへ / ▲ページのTOPへ
株主優待の獲得方法!:スポンサーリンクスポンサー リンク

株主優待で稼ごう!【株主優待で稼ぐ方法!】
   ⇒株主優待ってなに?
   ⇒株主優待の投資メリット!
   ⇒ネット取引基礎知識@⇒ネット取引の特典!
   ⇒ネット取引基礎知識A⇒口座開設の方法!
   ⇒株主優待(+配当金)を手に入れるには?
   ⇒優良銘柄の情報が欲しい!⇒「株式投資情報系サイト」
 
ネット証券の手数料比較!【ネット証券手数料!】
   ⇒ネット証券の選び方!
   ⇒“ネット証券の手数料”比較・検証レポート!
   ⇒“ネット証券の手数料”比較データー!
 
オススメのネット証券!【厳選!優良ネット証券】
   ⇒イー・トレード証券
   ⇒オリックス証券
   ⇒ライブドア証券
   ⇒楽天証券
   ⇒マネックス証券
   ⇒内藤証券
   ⇒丸三証券
カブドットコム証券
松井証券
日産センチュリー証券
コスモ証券
ジェット証券
GMOインターネット証券
ひまわり証券
 
 
ネット取引基礎知識Aへ戻る
【ネット取引の特典!
へ戻る】
ネット収入“最小の手間で最大限稼ぐ”研究室:HOME
【ホームへ戻る】
ネット証券の選び方へ進む
【ネット証券の選び方
へ進む】