【即わかる!優良ネット証券はコレだ!】: マネックス証券 |
---|
●○● マネックス証券を徹底分析!●○● |
![]() |
![]()
|
|||
マネックス証券の最大の特徴は、特殊注文に強い点にあります。逆指値・ツイン指値、リバース・連続注文など使え、自動売買には最適の証券会社です。 逆指値・・・「指定の株価まで下落したら売り」など指定する注文形態のこと。 損失を最小 限に抑えるのに有効 ツイン指値・・・指値と逆指値の両方が同時に発注できます。 連続注文・・・「A銘柄売り、B銘柄買い」など、連続した注文が設定できます。 |
リバース注文・・・「A銘柄買い、50円上昇で売り」など、同一銘柄の連続した注文が設 定できます。 平日昼間に株を購入できない会社員をはじめ、戦略的に利用したい人にはオススメです。 |
![]()
|
|||||||
もう一点で忘れてはならないのが、独自企画の「夜間取引(マネックスナイター)」です。マネックスナイターとは、マネックス証券会員同士が夜間にその日の終値以下で株を売買できるシステムです。自動売買と同じく、サラリーマンやOLに人気急上昇中!(『丸三証券』でも取り扱いしています。) |
||||||||
マネックスナイターってなに? 夜間に、マネックス証券を利用しているユーザー同士の取引を仲介する企画! ・手数料は株数に関わらず一約定につき500円(税込) ・夜間(17:30〜23:59)に取引可能。 ・最大7%ディスカウントのチャンス銘柄あり ・ほぼ全銘柄の取引可能 |
||||||||
株主優待目的の人にとっても便利なネット証券。充実している貸株サービスを利用してお小遣いを稼ぎながら長期保有できます。特に「株主優待自動取得サービス」が便利! ![]() ![]() |
||||||||
年会費 | 0円 | 取扱銘柄 | 東証・大証・マザーズ・ヘラクレス・JASDAQ | |||||
口座保管料 | 0円 | 信用取引 | ○ | |||||
iモード | ○ | IPO株 | ○ | |||||
EZweb | ○ | 外国株 | 中国株 | |||||
ボーダフォン | ○ | 情報ソフト | 有料ツール「Market Walker」 | |||||
![]() ポイント還元を実施! 1. 株式売買手数料500円=1ポイント(500円以上は切捨て)さらに、マネックスセゾン カードを持っているとポイント1.5倍 |
2. 一日定額手数料のの月間利用回数が20回を超えると、21回目からの手数料10% を翌月ポイント還元。 3. 日計り取引の片道手数料分を翌日ポイントで還元。 4. 株式売買手数料30万円/月以上でポイント半額還元。 |
![]()
|
||||||||||
![]() |
|||||||||||
成行 | 指値 | ||||||||||
約定ごと手数料 | 約定代金の0.105% (最低手数料1050円) |
約定代金の0.1575% (最低手数料1575円) |
|||||||||
1日定額 | 約定300万円まで2650円(以降300万円ごとに2650円。日計り片道は翌日にポイントで還元。) | ||||||||||
マネックスナイター (夜間取引) |
株数にかかわらず1約定=500円(税込) | ||||||||||
![]() |
|||||||||||
成行 | 指値 | ||||||||||
信用取引 | 現物取引と同じ手数料(同上参照) | ||||||||||
|
|||||||||||
買い方金利 | 貸株料 | 維持率 | 最低 保証金 |
||||||||
制度 | 無制限 | 制度 | 無制限 | ||||||||
金利 | 2.74% | 3.24% | 1.15% | なし | 25% | 30万円 | |||||
![]() |
|||||||||||
振込無料サービス | ジャパンネット銀行 イーバンク銀行(イーバンクデビットサービス) みずほ銀行(スーパーデビット) 三菱東京UFJ銀行(旧UFJダイレクト「ネット振込EDI」) 三井住友銀行(One'sダイレクト「ウェブ振込サービス」) スルガ銀行(インターネットバンキング) 三菱東京UFJ銀行(旧東京三菱ダイレクト) 郵便貯金(「WEB連動振替決済サービス」) |
出金 | 無料 |
![]()
|
||||||||||
即時入金サービス | ジャパンネット銀行・スルガ銀行・みずほ銀行・三井住友銀行・三菱東京UFJ銀行・郵便局・イーバンク銀行 | |||||||||||
![]() 有料ツールは高性能!無料ツールもあり!
![]() 株主優待+配当目的で長期保有する場合、「貸株サービス」を活用すると小額ながらお小遣いを稼ぐことができます。
![]() 自動売買なら、『マネックス証券』か『カブドットコム証券』。いずれも特殊注文が豊富で、自動売買ならではのロスカットが可能。損失を最小限に抑えることにより、安定的に稼ぐことができます。 サラリーマンの強い味方「夜間取引(マネックスナイター)」は、帰宅後でも売買できるので、投資の幅がグッと広がります。夜間取引は今後各社参入予定なので、益々熱くなってくることでしょう。(『丸三証券』でもマネックスナイター取り扱っていますが、同一銘柄3回以上の売買時においてのみお得な手数料となっています。) マネックス証券の貸株サービスは株主優待の長期保有にも最適!信用取引口座を開設していると利用できないので、信用取引も利用したい人は他のネット証券に口座を開設し、マネックス証券は長期保有=貸株用とするのも良いでしょう。ちなみに、『松井証券』は無制限信用取引の手数料が無料で、Bestペアです♪ |
【追記】 『カブドットコム証券』も夜間取引開始。リアルタイム取引なので、夜間取引の形態が違います。夜間取引をしたい人はご参考に!! ![]() |
![]()
|
||||
|
|||||
▲サイトマップへ / ▲ページのTOPへ | |||||
![]() ⇒ネット証券の選び方! ⇒“ネット証券の手数料”比較・検証レポート! ⇒“ネット証券の手数料”比較データー! ![]()
|
|||||