【 知らなきゃ損!知って得する! 】:“マネー知識”の重要性! |
---|
●○● お金持ちはなぜお金持ちでいられるのか?●○● |
![]() |
![]()
|
|||
あなたは、「お金持ちがなぜお金持ちのままでいられるのか?」考えたことがあるでしょうか?これはとっても簡単な仕組みです。 例えば、あなたが “10億円の資金持っているお金持ち” だったとします。 あなたの資金10億円で、年利1%の投資を行うと、年間約1000万円の儲けとなります。(税金などがあるのでここまで単純ではないですが・・・。) 年利1%の投資なら誰でもできますよネ。それで1000万円の儲けなんです。年利2%、3%・・・なら、2倍、3倍・・・の利益 |
です。 一般人の場合、10万円の積み立てで1000円の収入ってところでしょうか?金利が低くても、1000万円ぐらいなら簡単に稼げるのがお金持ちなのです。そして増えた利益を使ってまた増やす。使うスピードより貯まるスピードが早いので貯まる一方です。(羨ましーい!くやしーい!) つまり、投資資金がある『お金持ち』は初めから有利で、低リスク・低リターンのものに投資しても、日常生活で消費する金額以上の十分な利益を得られるのです。コレが “お金持ちの儲かるサイクル” であり、お金がお金を生む理想の状態です。 そして当研究室が目指している最高のカタチです。 では逆に、“一般人のサイクル”を考えてみましょう。 あなたが、家の家賃や車のローンを持っているサラリーマンだとすると、ローン返済のため利子以上の金額返さなければなりません。 その家や車は消費につながるものであっても、収入には結びつきません。(まれに高く売れることもありますが・・・) つまり生産性のないものに投資しており、ローンのあるうちは好転しない可能性が高いのです。 ローン=借金は、元金を減らさないかぎり、悪いサイクルを産みます。ちょうど “お金持ちのGoodサイクル”と反対のサイクルになります。(特にカードローンをしている人が陥りやすいサイクルです。ちょっとずつ借りたお金が気づかない内に膨れ、さらに金利が金利を増加させた結果、元金を減らせず金利を払うことに手いっぱいとなる破産前の状態です。) では、どのように好転させればいいのか? まずは、何かでプラスアルファ分のお金を稼ぎ、できるだけ最短でローンを返すことが肝心かと思われます。完済後は今までローンに支払っていたお金+プラスアルファ分を投資に転換!これでOKです! これは、当たり前のことなのですが、月々自動引き落としなどで払っていると、案外“借りてる意識”は低くなってくるものです。“元金を減らしたい”と強く願わなくては、プラスアルファのお金を返すことなどできないことでしょう。まずは意識的に借金をなくすことです。 その上で、同時に将来の投資を見据えて “マネー知識”を深める必要があります。株・外貨・ファンド・先物取引・・・投資材料は豊富です!いざ、投資するときには十分な知識が備わっており、投資資金を確実に運用できるように訓練しておくのです。 では、その“マネー知識”について検討していきたいと思います。 |
![]()
|
||||||
●○● マネー知識はありますか?●○● |
|||||||
![]() |
|||||||
一般人がお金持ちになるため必要な要素は?と聞かれたら 『資金=お金』 ・ 『時間』 ・ 『マネー知識』 |
の3つが挙げられます。この中で、『資金』『時間』と言うのは比較的想像しやすいですが、『マネー知識』は忘れられがちです。 では、『マネー知識』とは何か? 『マネー知識』とは、いわばルールを知っているか?いないか?ということです。 よくある事ですが、株式投資の経験が少ないサラリーマンが、取引先をみて「この会社儲かってそう・・・?」と言う理由だけでその会社の株を購入したり、なんとなく儲かりそうな情報を聞いて安直に投資したりと、まるで衝動買いするかのように投資する人がいます。 しかし、コレって本当はとても危険な事です。 投資したが徐々に下がってる? 投資して急落した? 投資したのに一向に上がる気配がない?などなど、投資時期・タイミングを読む知識がなかったため損したり、 その会社は、実は借金が多かった? 実は銀行の評価が低かった? 実は将来性に問題視する投資会社があった? などなど、知らない情報があって株価に影響していたりしても気がつかなかったり、 十分な知識・情報がないために、なんとなく投資した資金を無駄浪費にしてしまうなんてもったいないかぎりです。 株式投資にも取引の仕方や基本的なルール、情報の集め方、儲けるための基本的な法則など、取引前に知っておくべきことがたくさんあります。株をするなら、株の知識をしっかり叩き込んでから行うべきなのですが・・・実際は、多くの人が十分な知識のないまま、なんとなく投資をしています。(時間がない?メンドクサイ?から・・・) これは、株に限ったことではありません。金利0.1%の銀行に投資する人しかり、外貨預金、国債などもアバウトに投資している人が多いのではないでしょうか? さらに、投資面以外でも、家や車のローン、カードローン、生命保険などなど、しっかりに勉強すれば『かける負担分』を抑えることができるのに、残念ながら “知らない・知ろうとしない” 為に損している人が大勢を占めているのです。 |
![]()
|
ところで、私たちはなぜこのような知識不足になったのでしょうか? 答えは簡単!あなたの通っていた学校で、お金に関する学問=知識を教えてくれなかったからです。いやむしろ小さい頃から“「お金、お金」という子”=“悪い子”という風潮すらあったからです。だから、「お金について勉強しよう!」と考えることすら思いつかないのです。(海外では「お金の勉強」を教育システムに組み込んでいる国もあります。) 学校で教えてもらわなかった一般人は、そのまま社会人になり、今度は時間がなくなります。益々勉強する暇もなくなり、アバウトに投資するのです。 逆に『お金持ち』は “お金の使い方・増やし方”を豊富な資金を使って実地で勉強します。ここで益々差がつきます。 では、どうすれば現状を打破できるのか? まずは『マネー知識が必要』だと本気で気づくことが重要かと思います。その上で、自分自身を鍛えましょう。やる気になりさえるれば、本やインターネットからいくらでも学べます。 時間を割いて勉強するのはとても大変ですが、徹底的に勉強することが『小金持ち』なる近道です。投資資金を稼いでいる間に、じっくり取り組んでみてください。 |
![]()
![]() |
|||||
▲サイトマップへ / ▲ページのTOPへ | ||||||
![]() ⇒当研究室の最終目標 『小金持ち』とは? ⇒“マネー知識”の重要性! ![]() ⇒【最大の情報源で勝つ!】 競馬編 ⇒【最大の情報源で勝つ!】 パチンコ編 ⇒【最大の情報源で勝つ!】 パチスロ編 ⇒【最大の情報源で勝つ!】 宝くじ・ロト編
|
||||||